Blog
カテゴリー: 下北沢店の投稿記事一覧を表示しています
下北沢店【 new style ! 】short
投稿日:2019年11月12日
こんにちは。下北沢店金子です。
ショートヘアのスタイルをアップしました!


耳にかかるタイトな黒髪ショートです。
ストレートな質感なので、お洒落なのにスタイリングが楽です。

寒くなってファッションが重たくなると、ショートヘアがとっても映えます。
黒髪や暗髪でも質感を軽く・タイトにすればバランス◎◎◎ですよ~
AWはショート、、、いかがでしょうか。
ぜひスタイルページ、またはスタイリストページからご覧ください。
下北沢店medium hair ~
投稿日:2019年10月26日
こんにちは。さとうです。
ミディアムヘアのスタイルをアップしました!

やりすぎない程度に軽くレイヤーが入っていて、
巻いても巻かなくてもかわいくお洒落に決まりやすいスタイルです♪

カラーは、ケアブリーチでハイライトをいれた上から
ベージュカラーを入れて仕上げています!
【お洒落だけど、やりすぎない】
ヘアスタイルです。
下北沢店【 new style ! 】short
投稿日:2019年10月24日
こんにちは。下北沢店金子です。
ショートヘアのスタイルをアップしました!


今回は黒髪ショートでセミウエットに。そしてストレート×シースルーな質感にこだわりました。
マニッシュなモデルさんの雰囲気に合わせたヘア・ファッションに、ちょっとの違和感を出すためバレッタでのアレンジを加えました。

ぜひスタイルページ、またはスタイリストページからご覧ください。
下北沢店流行のカラーに興味あり
投稿日:2019年10月8日
こんにちは!!
今日はイルミナカラーの新色
スターダストをご紹介します
ダークトーンでも光に当たると透明感と透け感があり
今まで再現しずらかったカラーが叶います
ちょっと流行りのカラーに興味ありの方
このカラーなら秋のコーディネートにも合わせやすいですよ!!
是非ご相談くださいねー
イトウでした
下北沢店ケアブリーチで透明感ミルクティベージュ
投稿日:2019年9月28日
こんにちは!夜は肌寒くなってきたので
皆さま風邪ひかないように気を付けましょうね、、、。
長袖大好きです、サカタでっす!
さて、先日のお客様です!

髪の毛わりとダメージ受けていたのですが、
伸ばしてるわけではなく、毛先カットできる+ミルクティーベージュにしたい!
だったので、ケアブリーチでなるべくダメージをおさえつつ、
ベージュということは金髪まで抜く必要もないので放置時間を
短縮させて髪への負担を最小限に。
ブリーチしないと出ない色、はかわいいですが
メリットデメリット、必要性をしっかりと話し合って一緒に決めましょう♪
下北沢店ボブからの伸ばしかけ……
投稿日:2019年9月23日
こんにちは。さとうです!
夏もおわり、涼しくなってきたこの頃、、
伸ばしていこうかなーという方も多いように感じます(・・)!
こちらのお客様はボブからの伸ばしかけです。
お仕事柄、パーマやカラーでのイメージチェンジは難しいとのことで、
カットで少し気分転換できるように、
切りっぱなしだったスタイルを、レイヤーボブにしました!

少しレイヤーをいれるだけで、印象が変わります♪
巻き方も教えさせて頂きます!
ぜひ【かるーいイメチェン】してみてはいかがでしょう??
下北沢店【 new style ! 】short
投稿日:2019年9月10日
こんにちは、下北沢店かねこです!
ショートヘアのスタイルをアップしました^^



ヘルシーでドライな質感に仕上げました。
夏のショート、お任せください♪
下北沢店New style.黒髪ショート
投稿日:
こんにちは~~
スタイルをアップしました!
今回は、黒髪ショートです
パーマをしっかりきけてリッジのきいたスタイル
バランスをとりやすく、巻き方をミックスしているので
スタイリングも簡単にできます
耳にかけてもgood!
stylist/itoaiko
Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/dclue/fairlady.co.jp/public_html/wordpress/wp-content/themes/original/taxonomy-fairladyblog_salon.php on line 28
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/dclue/fairlady.co.jp/public_html/wordpress/wp-content/themes/original/taxonomy-fairladyblog_salon.php on line 28